日本顎関節学会学術用語集
6/6

の前床突起と後床突起の間に張る硬膜.023 アングルⅠ級不正咬合 あんぐるいっきゅうふせいこうごうAngle class I malocclusion, neutrocclusion→「アングルの咬合分類」を参照024 アングルⅡ級不正咬合 あんぐるにきゅうふせいこうごうAngle class II malocclusion, distocclusion→「アングルの咬合分類」を参照025 アングルⅡ級1類不正咬合 あんぐるにきゅういちるいふせいこうごうAngle class II devision 1 malocclusion→「アングルの咬合分類」を参照026 アングルⅡ級2類不正咬合 あんぐるにきゅうにるいふせいこうごうAngle class II devision 2 malocclusion→「アングルの咬合分類」を参照027 アングルⅢ級不正咬合 あんぐるさんきゅうふせいこうごうAngle class III malocclusion, mesiocclusion→「アングルの咬合分類」を参照028 アングルの咬合分類 あんぐるのこうごうぶんるいAngle classication of occlusion上下顎歯列弓の近遠心的関係を上下顎第一大臼歯の咬合関係によって評価し,上下顎第一大臼歯の位置(上顎第一大臼歯の位置不変説)を基礎としている不正咬合の分類.アングルⅠ級不正咬合 あんぐるいっきゅうふせいこうごうAngle class I malocclusion, neutrocclusion上下顎歯列弓が正常な近遠心的関係にあり,個々の歯の配列の不正をともなった叢生や,上下顎の切歯が前突した上下顎前突を示す不正咬合.アングルⅡ級不正咬合 あんぐるにきゅうふせいこうごうAngle class II malocclusion, distocclusion下顎歯列弓が上顎歯列弓に対して正常よりも遠心に咬合する不正咬合.アングルⅡ級1類不正咬合 あんぐるにきゅういちるいふせいこうごうAngle class II division 1 malocclusion両側性の下顎遠心咬合で,上顎前歯が唇側傾斜し,通常口呼吸をともない,水平被蓋が大きく,口唇閉鎖が困難な不正咬合.アングルⅡ級2類不正咬合 あんぐるにきゅうにるいふせいこうごうAngle class II division 2 malocclusion両側性の下顎遠心咬合で,鼻呼吸が正常で,上顎前歯が舌側傾斜し,垂直被蓋が大きい不正咬合.アングルⅢ級不正咬合 あんぐるさんきゅうふせいこうごうAngle class III malocclusion, mesiocclusion下顎歯列弓が上顎歯列弓に対して正常よりも近心に咬合し,前歯に反対咬合が多い不正咬合.029 安静空隙 あんせいくうげきfreeway space下顎安静位における上下顎の歯列間距離.その値は正常者において2~3mmで,咬合高径決定の目安となる.030 安静時振戦 あんせいじしんせんresting tremor→「振戦」を参照031 安静時痛 あんせいじつうpain at rest炎症,腫瘍,血行障害などの原因により局所の非運動時に生じる疼痛.032 安定化 あんていかstabilization固定式もしくは可撤式義歯に圧力が加わった際,傾いたり変位しないような義歯の位置.033 アンテリアガイダンス あんてりあがいだんすanterior guidance→「ガイダンス」を参照034 暗点 あんてんscotoma視野のなかにある部分的に見えない部分.い035 イーグル症候群 いーぐるしょうこうぐんEagle('s) syndrome茎状突起過長症.病的に伸びた茎状突起あるいは骨化した茎突舌骨靭帯により,軟組織や舌咽神経に機械的刺激が加わることで,疼痛や違和感が生じる疾患.036 イオン導入〔法〕 いおんどうにゅう〔ほう〕iontophoresis直流電流を使って薬物の水溶性イオンを組織へ浸透させる方法.037 閾値 いきちthreshold①感受しうる最小の刺激.②生体の組織に興奮を生じさせるために必要な最小の刺激.038 異形成 いけいせいdysplasia発育の異常.10あんぐるい

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る